News/Column

【2024年】爆サイに関する開示請求の方法や費用は?難しい?

爆サイ.com(以下「爆サイ」といいます。)は、5ちゃんねるや雑談たぬきなどと同じく、匿名での投稿が可能な電子掲示板です。

他の匿名掲示板と同じく、爆サイにおいても、特定の個人や事業者に対する誹謗中傷が行われることは少なくありません。

本記事では、この爆サイにおける誹謗中傷に悩んでいる方に向けて、爆サイに関する開示請求の方法を説明します。

爆サイとは

爆サイは、そのサイトにおいて、爆サイのことを「日本最大級のローカルクチコミ掲示板」であると説明しています(参照:爆サイ.comとは?)。

カテゴリ数では、2021年5月の時点で、5ちゃんねるを上回っているとされています。

閲覧者の特徴

このような爆サイは、主に20〜40代の男女によって閲覧されています。閲覧者のデバイスは、スマートフォンが8割を超えているようです。

爆サイの管理者

爆サイの管理者については、現在まで公表されていません。

この点については、2020年にメディアが「Aegate株式会社」が運営主体である可能性を報道しました。

しかし、この報道は現在もAegate株式会社(2020年10月に「株式会社フェイズ」に社名変更しています。)が爆サイの管理者であることまでを示すものではないので、誹謗中傷を受けた方が手続を進める上では注意が必要です。

爆サイにおける誹謗中傷の特徴

上記のような爆サイにおいては、利用者が多いこともあり、誹謗中傷も少なくはありません。

実際に、弁護士ドットコム提供の「みんなの法律相談」において「爆サイ 誹謗中傷」の法律相談を検索すると、189件の相談を見つけることができます。

また、地域にフォーカスしている掲示板であるため、全国規模で有名な個人や事業者でなくても、各地域において一定の知名度を有している場合、誹謗中傷のターゲットとされてしまう可能性があります。

したがって、5ちゃんねるや雑談たぬきと比較すると、爆サイは、より幅広い立場の方が誹謗中傷の被害に巻き込まれる傾向にあるという特徴があります。

※ 総務省が設置している「違法・有害情報相談センター」による「違法・有害情報相談センターに寄せられている相談状況 および関連機関との連携について」によれば、同センターに寄せられている「爆サイ.com」に関する相談の数は、匿名掲示板の中では5ちゃんねるに関する相談の数に続き多くなっています。

爆サイで誹謗中傷を受けた場合の開示請求の流れ

では、爆サイで誹謗中傷を受けた場合、投稿者を特定することを希望する場合、どのように対応すれば良いのでしょうか。

証拠保存

まず、証拠を保存する必要があります。

対象となる投稿の内容と、その投稿の所在するスレッドのURLが読み取れる形でスクリーンショットやページの印刷を行う必要があります。

投稿者特定を希望する投稿の内容によっては、当該投稿だけでなく、関連する投稿の内容も読み取れる形で証拠を残しておく必要がある場合もあります。

開示請求等の経験が豊富な弁護士であれば、将来の裁判手続を見据えて効果的な形で証拠を保存することができるため、証拠保存が不安な方は、そこから弁護士に依頼することを考えると良いでしょう。

IPアドレスの開示請求

次に、対象投稿の投稿時に使用されたIPアドレスの開示請求を進めます。

ここについては正直、弁護士に依頼する方が良いと思います。

爆サイには「弁護士・法務関連の申告窓口」とのページが用意されていますので、弁護士に依頼すれば、このページから弁護士がIPアドレスの開示を請求することになります。

権利侵害性が認められる投稿については、このページから開示請求等の経験が豊富な弁護士が申請を行うことにより、爆サイ側の担当者から、IPアドレスやタイムスタンプ、接続元ポート番号などの情報が弁護士に開示されることになります。

裁判手続が必要になる可能性が高いものではないため、弁護士に依頼したとしても、投稿数が多数に及ばない限り、数万円から十数万円程度で、IPアドレスの開示までを実現できると考えられます。

契約者情報の開示請求

対象投稿の投稿時に使用されたIPアドレスが開示されれば、次は当該IPアドレスを管理しているインターネットサービスプロバイダに対し、当該IPアドレスを使用していた人物の契約者情報(氏名や住所)の開示を請求することになります。

こちらの契約者情報の開示請求については、基本的には裁判手続が必要となる点には注意が必要です。

令和3年に特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(以下「プロバイダ責任制限法」といいます。)が改正され、訴訟ではなく、発信者情報開示命令の申立てという手続によって開示を請求できるようになったものの、こちらも裁判手続には変わりがありません。

なお、インターネットサービスプロバイダが保有しているアクセスログ(IPアドレスと契約者情報を紐付ける情報の記録)の保存期間との関係で、誹謗中傷を行う投稿者を特定できる期間は限られています。

おおむね3か月から6か月でアクセスログは削除されてしまうため、誹謗中傷に悩まれている方は、誹謗中傷を行った投稿者の特定を希望される場合、可能な限り早期に弁護士に依頼し、開示請求等の措置を相談しましょう。

アクセスログの保存期間

爆サイの開示請求は難しいのか

爆サイで誹謗中傷を受けた場合、爆サイの投稿については、上記のような流れで開示請求を行うことになります。

当事務所でも爆サイの投稿に関しては、これまで多くの依頼を受けて開示請求を行ってきましたが、当事務所の弁護士が権利侵害が認められる可能性が高いと判断して開示請求を行ったケースでは、基本的に、投稿者の氏名及び住所まで特定できています。

そのため、爆サイの開示請求は、他のサイトと比較して特に難しいものはないと考えています。

爆サイでの投稿については、①名誉権侵害や、②プライバシー権侵害③名誉感情侵害が認められる可能性があります。

このうち、名誉権侵害やプライバシー権侵害が認められるためには、客観的に見た場合に「請求者に対する投稿であると認められる」必要があります。一般的に、同定可能性と呼ばれるものです。

誤解されることも多いのですが、この同定可能性については、源氏名やハンドルネームしか記載されていなかったとしても、認められる可能性があります。

また、同定可能性は、投稿それ自体だけから認められる必要まではありません。対象の投稿に請求者の名前や住所等が記載されていなかったとしても、前後の関連する投稿や、スレッドタイトルの内容等を根拠に同定可能性が認められる可能性は低いものではありません。

爆サイの投稿については、地域にフォーカスしている関係で、スレッドタイトル中に請求者が勤務する店舗の名称等が含まれていることも多く、投稿そのものの中に請求者の氏名等が記載されていなくても、同定可能性が認められることが少なくありません。

その意味では、爆サイの開示請求は、他サイトと比較して容易とも評価できるかもしれません。

爆サイの開示請求を弁護士に依頼した場合の費用

爆サイにおいて誹謗中傷を受け、その対応を弁護士に依頼する場合、どのぐらいの費用がかかるでしょうか。

この問題は誹謗中傷への対応を弁護士に依頼するか否かを悩まれている方が気になることの1つかと思います。

しかし、一口に誹謗中傷と言っても、その内容は個別の投稿によって異なり、投稿者を特定できる可能性も異なりますし、手続に要する労力や時間も異なります。したがって、それぞれの案件に応じて金額が設定されることも少なくないでしょう。

具体的に対応していきたい投稿の内容を示して複数の弁護士から見積もりをもらった上で、それぞれの見積もりを比較検討してみても良いでしょう。

なお、見積もりについては、次のポイントから比較検討するのが良いでしょう。

  • 見積もりの範囲内で、どんな対応をしてもらえるのか。
  • 成功報酬が定められている場合、成功報酬が発生する条件は何か。

当事務所でもお見積もりは無料でお出ししておりますので、お見積もりをご希望の方は、こちらのお問い合わせフォームから、お気軽にご相談ください。

開示請求に要した費用を投稿者に請求できるか

爆サイの投稿に関する開示請求をお考えの方の中には、「投稿者特定後に、投稿者に対して弁護士費用を請求できるのか」を懸念されている方も少なくないように思います。

実際、当事務所にご相談いただいた方から、このようなご質問を受けることは少なくありません。

この点につきましては、「開示請求の費用は相手に請求できるのか|弁護士費用等」に整理しましたので、ご参照いただけますと幸いです。

概要としては、「投稿者特定に要した弁護士費用の全額について、投稿者に対する請求を認めた裁判例も存在する。しかし、それが確定的な実務の運用とまではいえない。」ということになります。

とはいえ、最近でも、開示請求に要した弁護士費用全額について、投稿者に対する請求を認めた裁判例は複数存在しています。

インターネット上の電子掲示板に掲載された匿名の投稿によって名誉等を毀損された者としては、発信者情報の開示を得なければ、名誉等毀損の加害者を特定して損害賠償等の請求をすることができないのであるから、発信者情報開示請求訴訟の弁護士報酬は、その加害者に対して民事上の損害賠償請求をするために必要不可欠の費用であり、通常の損害賠償請求訴訟の弁護士費用とは異なり、特段の事情のない限り、その全額を名誉等毀損の不法行為と相当因果関係のある損害と認めるのが相当である。

東京高等裁判所令和2年1月23日・令和元年(ネ)第3668号、令和元年(ネ)第4142号

爆サイの開示請求に必要となる期間(何日かかるか)

爆サイの投稿について、開示請求による投稿者特定には、何日かかるのでしょうか。

上記のとおり、開示請求によって爆サイの投稿者を特定するためには、次の2つのステップを踏む必要があります。

  • 投稿時IPアドレスの特定
  • IPアドレス使用者の契約者情報(氏名及び住所)の特定

前者の投稿時IPアドレスの特定には、弁護士に対応を依頼した場合、2週間から3週間程度の期間が必要になる印象です。

これに対し、後者の契約者情報(氏名及び住所)の特定については、裁判手続(開示命令申立て)が必要になる関係で、インターネットサービスプロバイダや裁判所の対応状況にもよりますが、1か月からか月程度の期間が必要になります。

そのため、爆サイで悪質な投稿をした投稿者を開示請求によって特定するためには、3か月から6か月程度の期間が必要になるといえるでしょう。

※ 投稿時IPアドレスの開示に要する期間については、爆サイに寄せられている開示請求や削除請求の数によっても変動します。そのため1か月を超える期間が必要になる可能性も否定できません。したがって、上記期間はあくまでも目安に過ぎない点、ご注意ください。

爆サイの開示請求の解決事例

当事務所にて取り扱った爆サイの開示請求の解決事例は次のとおりです。

なお、これ以外にも当事務所で爆サイでの誹謗中傷に対応した事例は多くありますので、爆サイでの誹謗中傷にお困りの方は、こちらのお問い合わせフォームから、お気軽にご連絡ください。

解決事例①|執拗な攻撃を行う投稿者を特定し150万円以上の賠償金が支払われた事例

ご依頼内容とご相談の経緯

依頼者様は、爆サイでの執拗な攻撃により、その権利を侵害されていました。
精神的に多大なダメージを受けてしまった依頼者様から、「もし可能であれば投稿者を特定して、損害の賠償を請求したい。」として、ご相談をいただきました。

当事務所における対応とその結果

当事務所では、依頼者様からのご依頼後直ちに、爆サイ側に対し、権利侵害の明白性を主張しつつ、弁護士名義での開示請求を行いました。これにより、爆サイ側から、投稿者が投稿に使用したIPアドレスの開示を受けました。
その後、当該IPアドレスを管理するインターネットサービスプロバイダに対する裁判手続をおこない、投稿者の氏名及び住所の開示を受けました。
そこで、この投稿者に対して損害賠償請求をおこなったところ、150万円を超える賠償金の支払いを受けることができました。

解決事例②|個人情報を無断で公表する投稿者を特定して刑事告訴を行った事例

ご依頼内容とご相談の経緯

自宅などの個人情報を爆サイ上に勝手に公開されてお困りの依頼者様から、ご相談いただきました。
「削除して欲しいならお金を支払え」という趣旨の脅迫めいたメッセージも受けていたことから、投稿の削除だけでなく、開示請求及びその後の刑事責任追及も希望されていました。

当事務所における対応とその結果

ご依頼を受けて直ちに開示請求の手続を進めました。
手続開始後数ヶ月で投稿者を特定できたため、投稿者の刑事責任を追及するべく、告訴状を作成し、警察署に提出しました。
その後捜査機関に事情を説明し、告訴状を受理していただきました。

解決事例③|本名を晒した投稿者の特定に成功した事例

ご依頼内容とご相談の経緯

夜のお店で働いていたご依頼者様が、爆サイにおいて、ご自身の本名を勝手に公表されてしまいました。身近な人物による投稿である可能性が高かったことから、ご依頼者様は、早期に投稿者を特定した上で警告を行い、今後も継続して同様の投稿が行われる事態を阻止したいとお考えでした。

当事務所における対応とその結果

当事務所では、依頼者様からのご依頼後直ちに、爆サイ側に対し、権利侵害の明白性を主張しつつ、弁護士名義での開示請求を行いました。これにより、爆サイ側から、投稿者が投稿に使用したIPアドレスの開示を受けました。
その後、当該IPアドレスを管理するインターネットサービスプロバイダに対する裁判手続をおこない、投稿者の氏名及び住所の開示を受けることができました。

最後に

本記事では、爆サイにおける誹謗中傷に悩まれている方に向けて、誹謗中傷を受けた場合の開示請求の方法などをご説明しました。

本記事が誹謗中傷を受けて開示請求等をご検討の方の参考になれば幸いです。

初回のご相談30分無料

※ こちらのページを見た旨をお知らせください

タイトルとURLをコピーしました